羅馬ノ奴隷制一般
春木一郎
奴隷制ハ或程度ノ文化ニ於ケル普通現象ナリ仏経典中ニ往々奴婢ヲ以テ重要ノ財産中ニ算ス(例之法華経中ニ或有行施金銀珊瑚真珠摩尼硨磲碼碯金剛諸診奴婢車乗宝飾輦輿歓喜布施回向仏道願得是乗三界第一諸仏所歎云々)我大宝令中ニ亦奴婢ニ関スル規定ヲ設クゴルチン法ニ於テモσωαοιアリ(Dareste, la loi de Gortyne p. 7)羅馬ニ於テモ亦奴隷制ヲ認メタルハ羅馬史ノ数葉ヲ読ミタル者ノ熟知スル所ナリ予ハ茲ニ法律ノ見地ヨリシテ羅馬ノ奴隷制ノ一般ヲ講究セントス経済学史上倫理思想発展史上ヨリシテモ是ヲ講究スルハ蓋シ有益興味アル問題ナルヘキモ予目下ノ任ニアラス
羅馬ノ法曹ハ人類ヲ大別シテ自由人及ヒ奴隷トス(Gaius 1, 9)法ハ人類タル奴隷ニ権利能力ヲ与ヘス土地衣服金銀動物ノ如ク有体物ト見テ主人ノ所有権ノ客体トセリ物トシテ奴隷ハ主人ニ依リ売買贈与遺贈サルルコトヲ得奴隷ハ主人ノ所有物ナリト云フヲ以テ未タ其性質ヲ言明シ尽シタリト云フ能ハス奴隷ハ亦主人ノ権力(potestas)ニ服従ス主人ハ奴隷ノ自然意思ヲ支配ス権力ノ関係ニ因リ主人ハ奴隷ニ依リ権利ヲ取得ス例之奴隷カ所有権ヲ取得スルノ意思ヲ以テ無主物ヲ占有シタルトキハ主人ハ其所有権ヲ取得ス又奴隷ヲ要約者トシテ口頭契約ヲ為シタルトキハ主人ハ其口頭契約ヨリ発生スル権利ヲ取得ス此ク奴隷ハ権利能力ヲ有セス又其主人ノ権力ニ服従スルモノナレハ奴隷ハ動物ト全然同一ノ物タリシヤ否ヤ然ラス奴隷ハ契約ニ依リテ自然義務ヲ負ヒ又不法行為者トシテ完全義務ヲ負フ或者ハ奴隷カ不法行為ヲナシタルトキハ其主人カ責任ヲ負フノミニシテ主人ノ物タル奴隷ハ何等ノ義務ヲ負ハスト(ウヰツス「第三者ノ過失ニ対スル責任」七頁以下)此見解ハ明白ニ法源ニ反ス「奴隷ハ其不法行為ニ因リ債務ヲ負担ス又解放セラレタリト雖モ尚其債務ハ存在ス」(D. 44, 7, 14)奴隷カ其不法行為ニ因リ負担スル債務ハ訴権ノ伴ナフモノニシテ自然債務ニ非ス然レトモ奴隷ハ訴訟主体タルコトヲ得サルカ故ニ被害者タル債権者ハ直接ニ奴隷ヲ訴フル能ハス其主人ヲ訴フルコトヲ要ス(カルロウワ羅馬法史二巻百七頁)奴隷カ其主人ニ対シテ不法行為ヲナシタルトキハ主人ニ何等ノ訴権ヲ生セス自カラ奴隷ヲ懲戒スルコトヲ得ヘケレハナリ奴隷カ不法行為ヲ加ヘタル主人ノ権力ヲ脱シテ他人ノ権下ニ服スルニ至ルト雖モ旧主人ハ新主人ニ対シテ何等ノ訴権ヲ有セス奴隷カ或人ニ対シテ不法行為ヲナシ後ニ其人ノ権下ニ服スルニ至リタルトキハ被害者タル現在ノ主人ハ奴隷ノ旧主人ニ対シテ尚訴権ヲ有スルヤ否ヤニ関シテハザビニアニトプロクリアニトノ間ニ見解ヲ異ニシタリザビニアニハ訴権消滅ス従ツテ奴隷カ再ヒ他ノ主人ノ権下ニ服スルニ至レル時ニモ被害者ハ新主人ニ対シテ何等ノ請求ヲ為スヲ得スト是ニ反シテプロクリアニハ曰フ訴権ハ消滅セス一時休止スルノミ従ツテ奴隷カ被害者タル主人ノ権下ヲ脱シタルトキハ被害者ハ新主人ニ対シテ訴訟ヲ提起スルコトヲ得ヘシト(Gaius 4, 78)ユスチニアン帝ハザビニアニノ見解ヲ採用シタリ(I. 3, 8, 6)
奴隷ハ主人ヨリpeculium (特別用益財産)ヲ許容サル主人カ奴隷ニ特別用益財産ヲ許容シタルトキハ其財産額ニ至ル迄奴隷ノ法律行為ニ因リテ相手方ニ義務ヲ負フ又主人ノ命令ニ従ヒ奴隷カ或人ト契約ヲ締結シタルトキハ主人ハ奴隷ノ相手方ニ義務ヲ負フ此等ノ規定モ亦奴隷ヲ以テ全然動物視セサリシ事ヲ証ス
奴隷ヲ純然タル動物ト見サリシ事ハ奴隷虐待禁止法ノ制定ニ於テ亦発展ス羅馬ノ古ニ於テハ奴隷ノ数少ナクシテ奴隷ハ主人ノ家族ト殆ント同一視セラレ寛大ノ対遇ヲ受ケタリ然ルニ共和制末ニ及ムテ奴隷ノ数大ニ増加シタルト同時ニ主人カ奴隷ヲ対遇スルノ有様一変シ理由ナクシテius vitae necisqueヲ行使スルノ主人ヲ生シタリアウグスツスノ時代ノ制定ニ係ルlex Petroniaハ主人カ奴隷ニ猛獣ト争闘スヘキノ命令ヲ下タスノ権能ヲ奪フテ之ヲ羅馬市長又ハ地方長官ノ権限ニ委任シタリクラウヂウス帝ハ主人カ奴隷ノ疾病ヲ顧ミサルトキハ主人権ヲ剥奪スヘキコトヲ規定シタリハドリアヌス帝ハ主人カ故ナク奴隷ヲ殺シ又ハ之ヲ虐待スルコトヲ禁シ終ニコンスタンチヌス帝ハ主人カ其奴隷ヲ謀殺スルトキハ自由人ヲ謀殺シタルト同一ノ制裁ヲ加ヘタリ
帝制ノ初ヨリコンスタンチヌス帝ノ時代ノ間ニ順次主人ノ権ヲ制限シ奴隷ノ地位ヲ自由人ノソレニ接近セシムルノ法律制定アリタル所以ハストア哲学及ヒ耶蘇教ノ影響ナリシイセロハ良主人タリシニモ係ハラス奴隷ニ就テノ見解ハアリストテレスノソレヲ継受シ奴隷制ハ自然法ヲ基礎トスルノ関係ナリトセリシイセロハ共和制末ノ羅馬人思潮ノ代表者ナリ帝制ノ初期ニ於テゼネツカハストア哲学ノ影響ヲ受ケテ説テ曰ク人類ハ凡テ自由ヲ享有スヘキモノナリ奴隷自由人ノ区別ハ唯外観的経過的ノ存在ヲ有シ真ノ自由ハ国法ノ製作物ニ非ス自然ニ存在スルモノナリト此思想ハ法学者ノ見解ニ顕ハレウルピアヌスノ如キハ自然法ニ於テハ各人ハ自由人トシテ生ルルナリ(D. 1, 1, 4)ト云ヒ又(D. 1, 5, 4, 1)ニハ奴隷カ主人ニ服従スルハ自然ニ反スルモノナリ云々トセリ
人類間ニ区別ヲ設クルハ耶蘇教理ニ反ス耶蘇教徒カ奴隷ヲ解放シタルノ実例乏シカラス
奴隷ヲ以テ純然タル動物視セサリシコトハ亦果実法ノ沿革ニ於テモ顕ハル動物ノ子ハ其果実ナリ従ツテ例之羊ニ於テ用益権ヲ有スル者ハ其子ヲ取得スシイセロ時代ノ法学者プウブリウス、スツエヴオラ及ヒマアニウス、マニリウス等ハ婢ノ生ミタル子ヲ以テ果実ト見タリト雖モマルクス、ブルツスハ当時既ニ反対ノ見解ヲ採リウルピアヌスニ至リテハ婢ノ生ミタル子ハ其果実ト見ルヘキモノニアラサルコトヲ極論シタリ是亦ストア哲学ノ影響ナランウルピアヌスハ曰ク婢ハ子ヲ生スルカ為メ出生シタルモノニ非ス(D. 5, 3, 27)トガアイウスモ亦曰ク自然ハ人類ノ為メニ一切ノ果実ヲ供給シタリ人類其モノカ果実タルハ不条理ナリト(D. 22, 1, 28, 1)
刑法上ニ於テハ奴隷ハ自由人ト同シク犯罪ノ主体タリ奴隷ノ或犯罪ニ対スル刑罰ハ自由人ニ対スルモノヨリ重シ(モムゼン羅馬刑法八十二頁ライン羅馬刑法百八十三頁)
祭祀法ニ於テハ自由人ト奴隷ヲ同視シ奴隷ノ死屍ヲ埋葬シタル場所モ亦之ヲ安魂地トス(D. 11, 7, 2)
隣国相望鶏狗之声相聞民至老死不相往来ノ時代ニ於テハ奴隷制ナシ奴隷ノ起原ハ戦争ニ於テ捕獲セシ敵人ヲ奴隷ト為シタルニ在リ此ノ如クシテ奴隷制一度ノ発生セハ奴隷ノ生ミタル子モ亦奴隷ト見ルト云フノ原則発達シ奴隷発生ノ原因増加ス主人カ奴隷ヲ自由人タラシメント為スノ要式意思表示ヲ奴隷ノ解放(manumissio)ト云フ解放ハ奴隷消滅原因ノ重要ノモノナリ又主人ノ意思如何ニ関セス奴隷カ自由人トナルコトアリ主人カ奴隷ノ疾病ヲ顧ミサルカ如キトキ即チ是ナリ奴隷ノ発生又ハ其消滅ノ原因ノ詳説ハ羅馬法ヲ修サムル者ノ外ニ特ニ之ヲ講究スルノ要ヲ見ス
奴隷制ハ羅馬法制上最モ要用ナルモノノ一ニ属スルコトハ羅馬法源書ヲ手ニシタル者ノ熟知スル所ナリギツボンカ其羅馬帝国衰亡史第二章ニ記ス所ニ拠レハクラウヂウス帝ノ時代ニ於ケル奴隷ノ数ハ自由人ノ数ト少ナクトモ大凡同シト而シテブレーアノ羅馬国ノ奴隷(第一章)ト題スル書中ニ同帝ノ時代ニ以太利亜ニ於ケル奴隷ハ約二千八十三万二千人ナリト唯其数ヨリ考フルモ奴隷ハ羅馬国ノ政治及ヒ経済史上ニ於テ一大勢力タリシコトヲ想像スルニ足ルヘシ温故ニ汲々タル者ハ法律史ノ見地ヨリシテモ亦政治史経済史ノ見地ヨリシテモ羅馬ノ奴隷制ノ講究ヲ為ササル可カラス予ハ唯茲ニ法律上ヨリシテ奴隷ノ地位ニ就テ数言ヲ陳ヘタルニ過キス
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
著 者 春木一郎
発行日 平成13年9月22日1.0版
平成14年10月22日1.1版
平成15年2月8日1.11版
平成15年10月22日1.12版
平成16年2月22日1.13版
発行者 和田 徹
発行所 和田電子出版
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
底本 「日本法政新誌」第11巻第1号
日本法政学会 明治40年1月