羅馬法ニ於ケル埋蔵物ノ発見
春木一郎
大宝令ノ注釈家ハ宿蔵物ニ関スル義解ヲ与ヘテ宿蔵物トハ鏡剣金銀等ノ器ニシテ永年間地中ニ埋没セラレ其財主ヲ知ル能ハサル物ヲ謂フト(雑令凡於官地得宿蔵物者ノ条義解参看)羅馬人ノ与ヘタル埋蔵物(Thensaurus)ノ定義モ略之ト同シクパウルスハ曰ク埋蔵物トハ何人カ隠匿シタリシヤヲ知ル能ハス従ツテ其所有者ナキ古ルキ有価物ヲ謂フ(D. 四十一巻一章卅一節一項)テオドジウス帝法典中ニモ埋蔵物ヲ解シテ不明ノ所有者ニ依リ古ルキ以前ニ隠匿セラレタル有価物ヲ謂フトアリ(同帝法典十巻十八章二節)パウルス及ヒテオドジウス帝法典中ニ掲クル定義ハ略埋蔵ノ何タルヲ知ルニ足レリト雖モ未タ完全ナリト称スル能ハス予ハ羅馬法ニ於ケル埋蔵物ヲ解シテ永年間人目ニ触レス従ツテ所有者ノ誰タリヤ発見ノ当時ニ於テ穿鑿スル能ハサル動産ナリト云ハントス永年間ト云フ所以ノモノハ法源上一定ノ年限定マリ無キニ依ル法源ニ於ケル埋蔵物ニ関スル規定ハ殆ント凡テ地中ニ於ケル埋蔵物ヲ前提ス宿蔵物ニ関スル令ノ義解ノ如シ然レトモ動産中ニ存シタル物ナリトモ必スシモ之ヲ埋蔵物トシテ取扱ハサルノ意ニ非ス(反対説ボオヰング氏パンデクテン百五十節注三十一)ハドリアヌス帝(紀元後百十七年ヨリ百三十八年迄)以前ニ於テハ埋蔵物ハ国庫ノ有トセリ同帝ノ時代ニ埋蔵物ハ土地ノ所有者及ヒ発見者ノ共有物タルヘキコトヲ規定セリ其後幾多ノ変遷ヲ経テユスチニアヌス帝ハ大要左ノ如キ規定ヲ設ケタリ
(一)自己ノ土地ニ於テ埋蔵物ヲ発見シタル時ハ偶然タルト故意タルトヲ問ハス土地ノ所有者ハ発見者及ヒ所有者トシテ発見物ノ所有権ヲ取得ス
(二)他人ノ土地ニ於テ埋蔵物ヲ発見シタル時ハ場合ヲ区別スルコトヲ要ス
(イ)偶然ニ発見シタル時ハ土地ノ所有者及ヒ発見者カ発見物ニ於テ共有者トナル発見者カ全部ヲ取得シ所有者カ其半分若クハ其価額ノ半ヲ請求スルノ債権ヲ取得スルニ非ス
(ロ)故意ニ発見シタル時ハ土地ノ所有者ノ承諾ヲ経テ捜索シタルト否トヲ問ハス発見物ハ土地ノ所有者ニ帰ス
埋蔵物ノ発見ニ因ル所有権取得ハ所有権ノ原始取得ナリ発見者カ所有権ヲ取得スルハ永年取引界ヨリ隠レ居リタル貨物ヲ再現セシメタルヲ賞スルノ意ニ基ツケルナリ或者ハ埋蔵物ノ発見ヲ先占ノ一種ト見ルト雖モ此見解正シカラス埋蔵物ハ必スシモ山川ニ自然ノ形状ニ逍遥自適スル動物ノ如ク無主物ニ非ス所有者アルヘシト雖モ其誰タリヤヲ知ル能ハサルカ故ニ発見アリタルト同時ニ之ヲ無主物ト見做シテ発見者ニ所有権ヲ附与スルナリ故ニ此点ヨリシテモ埋蔵物発見ヲ先占ノ一種ト見ル能ハス尚ホ一層強ヨキ理由ヲ云ハハ埋蔵物発見ニ因ル所有権取得ハ占有取得行為ヲ要セスボロニヤノ注釈者モ既ニ発見ト先占トヲ区別セリ法源ハ常ニInvenire即チ発見ナル詞ヲ使用シ占有取得ヲ必要ト為スOccupareナル詞ヲ用ヒスユスチニアヌス帝ノ法学階梯ニ於テ埋蔵物発見ヲ先占(Occupatio)ノ部ニ規定セサルヲ見テモ埋蔵物ノ発見ヲ先占ト同一視セサルハ分明ナルヘシ
埋蔵物ノ発見ハ法律行為ニ非ス準法律行為ナリ独逸人ノ所謂狭義ノRechtshandlungナリ発見者ニ於テ発見ノ当時所有権ヲ取得スルノ意思ノ有無ニ関セス法ノ効力ニ因リテ所有権ヲ取得ス
用益者又ハ質権者カ用益物又ハ質物ニ於テ偶然埋蔵物ヲ発見シタル時ハ用益物又ハ質物ノ所有者ト共有者トナル質権者カ売却権ヲ実行セントシ相当ノ買主ヲ見出タス能ハス常ニ流質ト為スノ請願ヲ為シ質物ノ所有権ヲ取得シタル後尚二ヶ年間ユスチニアヌス帝ハ質権設定者ノ質物受戻権ヲ認メタリ今二ヶ年ノ経過セサル間ニ質権者タリシ現在ノ所有者カ質物タリシ物ニ於テ埋蔵物ヲ発見シタル時ハ発見者及ヒ所有者トシテ当然発見物ノ単独所有権ヲ取得ス而シテ債務者カ二ヶ年内ニ受戻権ヲ行使セサル時ハ問題ヲ生セス然レトモ若受戻権ヲ行使シタル時ハ発見物ノ所有権ニ於ケル効果如何此時ハ発見セル現在ノ所有者カ尚質権者ト見做サレテ発見物ノ一半ノ所有者トナリ一半ハ受戻権ヲ行使シタル質権設定者ニ帰ス
永借人カ永借地ニ於テ埋蔵物ヲ発見シタル時ハ発見物ノ所有権ハ何人ニ帰スヘキカプラチエンチヌスハ永借人ハ発見者トシテ永借地ノ所有者ト発見物ノ共有者トナルノ見解ヲ採レリ(Landsberg, Die Glosse d. Accursius S. 217)然レトモボロニヤ法学者ノ通説ハプラチエンチヌスノ説ト異ナリテ永借人ヲ準所有者ト為シ発見物ノ単独ノ所有者トナルモノトセリプロイセンノラントレヒト(一部九章九十八条)ハ注釈者ノ通説ヲ法文ニ顕ハセリ羅馬法ノ解釈トシテハプラチエンチヌスノ説正シ永借人ノ権利ハ強大ニシテ所有者ノ権利内容ニ近カシト雖モ永借人トシ永借地ニ於ケル発見物ニ就テ何等ノ権利ヲ得ヘキ理由ナシ
予カ本篇ヲ起草シタルノ動機ハ偶々令ノ規定ヲ読メルニ在リ雑令中宿蔵物ニ関スル規定ハ比較ノ資料トシテ殊ニ趣味アルヲ覚ユルカ故ニ左ニ全文ヲ掲ク
凡於官地得宿蔵物者【得ノ字注意スヘキヲ覚ユ令ハ羅馬法ト異ナリ単ニ発見ノミノ事実ニ因リテ所有権ノ取得ヲ認メス占有取得ヲ要件トセルモノト思ハル此点ニ於テ令ハ独民法九百八十四条ト同シク現行ノ我民法ト異ナル】皆入得人於他人私地得与地主中分之【現実ニ分割シタリシヤ否ヤハ宿蔵物ノ性質ニ因リテ定マル或場合ニハ一方ニ全体ノ所有権ヲ付与シ一方ニ半分ノ価格ヲ償還セシメタリシモノト思ハル】得古器形製異者悉送官酬直【遺失物法第十三条二項参看】
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
著 者 春木一郎
発行日 平成13年6月29日1.0版
平成14年9月15日1.1版
平成15年10月22日1.11版
発行者 和田 徹
発行所 和田電子出版
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
底本 「日本法政新誌」第12巻第1号
日本法政学会 明治41年1月