ttx と IPAmj明朝フォントを つかって IPA明朝フォントを 自分ごのみにする。  −−活字旧字体/新字体は文字コードではなく フォントの問題だと さめたみかたの できるひとのために−− ○手順 ipam.ttf, ipamjm.ttf を どこかから もらってくる http://tosyokan.my.coocan.jp/IPA.zipを downloadして 上記フォントと おなじところに ひろげる 'ttx ipam.ttf' を おこなう(おおきな ipam.ttxが できる) 'ttx ipamjm.ttf' を おこなう(とてもとてもおおきな ipamjm.ttxが できる) 'python Z.py IVSipamjmUTF8.dat ipam.ttx ipamjm.ttx out.ttx' を おこなう(out.ttxが できる) 'ttx out.ttx' を おこなう(out.ttfが できる) ○注意 IVSipamjmUTF8.dat、VARipamjmUTF8.dat、VARipamjm.pdfの つかいかたは 実験室1と おなじ (実験室1と おなじく IPAex明朝フォントを つかってもよいはず) Windowsでは WinTTX 2.4を つかうとよい (http://rtfreesoft.blogspot.jp/search/label/ttx) Windows上の たてがき表示で 句読点括弧などが よこむきになるときは つぎのことをやると うまくゆくかもしれない 'fontforge -script y.pe' (winout.ttfが できる) 2014/11/13 作成 2024/05/27 IPA.zipの ありかを かえる