!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! kobo の フォントの太さ変更を つかえ(FW2.8.1 でうまくいった)       参考        http://soranoji.air-nifty.com/blog/2013/08/kobo-1c54.html        http://soranoji.air-nifty.com/blog/2013/08/kobo-36f3.html        http://soranoji.air-nifty.com/blog/2013/08/kobo-patch-gene.html 2013/10/30 フォント埋込をやめたので以下無効 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! fontforge をつかって EPUB3 版文書中のフォントをすこしふとくする 梅雨空文庫 EPUB3 版文書でつかっているフォントがほそみにおもうときは、つぎのようにしてふとくすることができる。 手順 ・当文庫の EPUB3 版文書、たとえば CHOKO001.kepub.epub を CHOKO001.zip に名前をかえて、すべて解凍し OPS/samidarem.ttf をとりだす。 ・以下の内容を z.pe として保存する。 #!/usr/bin/fontforge Open("samidarem.ttf"); Print("RemoveOverlap"); SelectAll(); RemoveOverlap() Print("ExpandStroke"); SelectAll(); ExpandStroke(9,0,0,0,1); SelectAll(); Print("CorrectDirection"); CorrectDirection(); Generate("samidaremb.ttf","",0x84) Close(); Quit(0); ・samidarem.ttf, z.pe をおなじところにうつす。 ・fontforge -script z.pe 実行 ・できた samidaremb.ttf をあたらしい samidarem.ttf としてもとの OPS/samidarem.ttf といれかえる。 ・CHOKO001 を EPUB 方式(mimetype のみ非圧縮)で再 zip 圧縮、できた CHOKO001.zip を CHOKO001.kepub.epub に名前をかえる。 実行例(http://www.mediafire.com/download.php?lckgfqa6539x82a)
 Windows の場合は以下参照。   「unofficial fontforge-cygwin」(http://www.geocities.jp/meir000/fontforge/)   「unofficial fontforge-cygwin を script モードで動かすには」(http://d.hatena.ne.jp/mashabow/20110802/1312290209) 2013/03/06作成 2013/10/12追加       kobo であれば たやすく ふとめに できる       参考        http://soranoji.air-nifty.com/blog/2013/08/kobo-1c54.html        http://soranoji.air-nifty.com/blog/2013/08/kobo-36f3.html        http://soranoji.air-nifty.com/blog/2013/08/kobo-patch-gene.html