fontforgeを つかって EPUB3版文書中の「屏」を古風にする 梅雨空文庫EPUB3版文書で つかっているSAMIDAREMDXM+.ttfは「并」「賛」などを楷書形の字形に統一してある。 XSAMIDAREMDX.ttfを つかって古風な印刷字形にかえることができる。 手順 ・五月雨明朝(http://tosyokan.my.coocan.jp/SAMIDAREM.7z)を入手、解凍し XSAMIDAREMDX.ttf をとりだす。 ・以下の内容をz.peとして保存する。 #!/usr/bin/fontforge Open("XSAMIDAREMDX.ttf"); SelectNone(); SelectMore(0u5840); SelectMore(0u5C4F); SelectMore(0u5E76); #SelectMore(0uXXXX); #SelectMore(0uXXXX); #SelectMore(0uXXXX); Scale(97); SetWidth(1024); SetVWidth(1024); Copy(); Close(); Open("SAMIDAREMDXM+.ttf"); SelectNone(); SelectMore(0u5840); SelectMore(0u5C4F); SelectMore(0u5E76); #SelectMore(0uXXXX); #SelectMore(0uXXXX); #SelectMore(0uXXXX); Paste(); Generate("SAMIDAREMDXM+2.ttf") Close(); Quit(0); ・XSAMIDAREMDX.ttf, SAMIDAREMDXM+.ttf, z.peを おなじところにうつす。 ・fontforge -script z.pe 実行 ・できたSAMIDAREMDXM+2.ttfを あたらしいSAMIDAREMDXM+.ttfとして koboの fonts/SAMIDAREMDXM+.ttfと いれかえる。  上記例では「并」「屏」「塀」の3字をかえている。  さらに「併」「讃」など追加したいときは、unicode をしらべて 0uXXXX のところをふやしてゆけばよい。  XSAMIDAREMDX+.ttf がおなじ字形だったら当然意味なし。  Windows の場合は以下参照。   「unofficial fontforge-cygwin」(http://www.geocities.jp/meir000/fontforge/)   「unofficial fontforge-cygwin を script モードで動かすには」(http://d.hatena.ne.jp/mashabow/20110802/1312290209) 2013/01/26 作成 2013/03/06 修正 2013/10/31 フォント埋込をやめたのですべてかきかえ 2015/06/21 Scale(97)以下を追加(SAMIDAREMDXM+.ttfは漢字を97%に縮小していたのを失念していた) 2024/05/27 SAMIDAREM.7zの ありかを かえる